Anker PowerCore+20100USB-Cポータブルバッテリーを使って充電/前編はiPhone7Plus/iPadPro9.7
Ankerポータブル充電器PowerCore+20100USB-Cを使ってアップル製品を充電してみました。今回は外観などのレビューから本体とiOS機器の充電テストです。 時間はどのくらかかるんでしょう...
Search
Ankerポータブル充電器PowerCore+20100USB-Cを使ってアップル製品を充電してみました。今回は外観などのレビューから本体とiOS機器の充電テストです。 時間はどのくらかかるんでしょう...
純正ではない電源アダプターに使えるものがあるのも新MacBook Proの魅力の一つです。 Anker PowerPort4が負荷がかなりかかる条件だと充電が追いつかないことが稀にあり、 かといって、...
※訳あって加工していたため半日ほど非公開にして再公開し ましたが、2016年12月の動画です。お知らせ設定が行ってしまったらすみません。 12/5から日本でも開始されたアマゾンダッシュボタン。 プラ...
MacBook系はつい充電しながら使ってしまいがちです。 なので購入して1ヶ月バッテリーのもち具合を試したことがありませんでした。 iPadやiPhoneは充電しない状態で使うことが多いので大体どのく...
今日は小ネタです。 iPhone7Plusに変えて大きくなったことで今までのミニ三脚のクリップにははまらなくなったのでManfrottoのSmartClamp(ヘッド部分だけ)を買ってみました。 紹...
10月発売のはずのAirPodsですが、12月に入ってもまだ発売されません。 そんな間にBeatsからもW1チップ内蔵のBeatsが2機種ほどあることがわかり、 色々調べて比較して見ました。 調べたら...
iPhone7Plusなどの大型スマートフォンは片手操作がしづらい人が多いのではないでしょうか。 私も手が小さめなので片手打ちは無理でした。 VLOGERのKentoonさんの動画を見て試して見たくな...
最初にどれだけSSDを増設して発注しても、気づくと内蔵SSDの容量は足らなくなるものです。 また、大容量のファイルを複数のマックで扱いたいときに、クラウドでは同期や容量に不都合がある場合もあります。 ...
遅ればせながら手に入れたiPhone7plusの光学手ぶれ補正はどんな感じでしょう。 6sとの比較動画をまとめてみました。 満足な点、残念な点がありました。 Canon Power shot G7X ...
白のMacBookで汚れがひどかった頃から、歴代MacBook系にはいつもトラックパッド保護フイルムをつけていましたが、やっと対応品が出たようなので購入してみました。 過去には感触や機能がいまいちにな...